過去のお知らせ

  • ネタバレ

    ふとしたことで検索をしてみたところ、
    とあるシナリオの題名での検索結果にうちのシナリオ紹介記事、
    しかも「シナリオの核心ネタバレ」がピンポイントで概要としてインデックスされてしまっているのを発見しました。

    急遽、問題のページの検索結果を削除するようにGoogleに要請しました。
    同時にシナリオ紹介記事を全てクローズしています。(オリジナルは除きますが、そちらも対処ができるまで閲覧可能になったりならなかったりします)

    シナリオの作者さん、ネタバレを意図せず踏んでしまった方。
    これは全く私の本意ではありませんでした。本当に申し訳ありません。

  • FF14TTRPG & リセット

    FF14TTRPGで遊びましたので、折角だから動画作ろうと思って色々やってます。
    折角だからVOICEVOXも使います!
    結構大変だこれ! 忘れてた!
    もう感覚でつけていけるゆっくりボイスとちがって、まだどういじったらどう聞こえるってのが掴み切れていないから、語尾のニュアンスとか大変。

    アクセス関係のデータ思い切ってばばんと吹っ飛ばして、収集方法変えました。
    これで右に出てくるリプレイの傾向がちょっとは変わるんじゃないかしら。
    それでもクロウラーが定期的に拾っているっぽいデータについてはどうしようもないだろうけどなぁ。

  • 出したよ

    やったよ。

    次もちゃんと作らないとね。

    今回は仕方ないけど、次回新たにやるなら最初にきちんとテンプレ固めてからやろう……
    いや、今からでも今の形に合わせてテンプレ作るべきか? まだ数話あるわけだしなぁ。

  • 諸事情にて

    二日以内に動画を出す!
    絶対出す!!

    出すったら出す!!!

  • よみやすさ について

    うちの「いつもの」最近「リプレイ」って言い方してるけどそんなに親切じゃないんだよね。
    どうせ内輪のだからそんなに読む人もいなかろうと思ってるから。
    ただ、もしかしてアレか、もっと親切に各話のあらすじとかつければ読もうかなって人も……いるのか? いやー……
    ルール説明については基本飛ばして(たたんで)ストーリー重視で読みやすい感じにはしてるけど……結局卓を体験した立場だからこの辺読みやすいのかどうかよくわかんないのよね。基本内輪ネタも入れっぱなしだしさ。

    ビジュアル的な見やすさにだけは自信があるけど、基本1から読まないと分かんないよねうちの。
    例外はメガテン派生CoCで、これについてはあまりにも込み入ってるから関係ある話については都度説明軽く入れてるんだよね。結果比較的いきなり途中からでも読めるようになっているんじゃないかなー、と。

    定期卓のストーリー纏めかー。書いたとしてどこにどう掲示するかってのが問題だな。

    そういえば少し(だいぶ?)前からPicrewの仕組み変わっちゃったみたいで、リンクが全部変わった上、直接リンク張ろうとすると失敗するようになっちゃったんですよね。最初にCMが出てくる仕様のせいだろうか?
    何とかしないといけないなぁ。

  • 自キャラは理想の友人・彼氏などとしてやってる?

    私はそれはない。
    基本TRPGのキャラは物語のパーツとして設定する事が多く、成長の余地を作るために欠点多めで作るから。
    むしろあんまり近寄りたくない、遠くで幸せになって欲しいヤツとして作ることが多め。
    「演じたいキャラ」をつくるんじゃなくて、「必要なものを作った結果、演じたいものになっていく」かな基本。
    「演じたいキャラ」って基本ないから、最初からキャラの性格を決めたりするのがとても苦手。
    それもあって穴埋めで作っている。もう全部ダイスで決めたい。

    ・シナリオをちゃんと進めるため、それなりに周囲に気を配る
    ・PCやNPCとストレスなく絡むため、人当たりは基本良いまたは悪くても完全拒絶はしない
    ・話を進めるため、人やものにはそれなりに関わる
    結果お人好しの善人かツンデレだらけになるんだけど。

    パーティーの性別バランスを取るために男性キャラ作ることが多い。
    傾向として女性キャラの場合クセ弱めで落ち着いたキャラになることが多いかなと思った。

    PCはやっぱり『主人公』なので、弱点と欠点は絶対必要だし、変わってゆく所も必要なんだよねー。
    その点、物語を積みまくっている佐倉は、カタルシスが終わって壊れてゆくターンに入っちゃっている気がするな。

  • シラユリ追記

    秘匿追記しました。

  • テーマ2

    テーマ変わったからこれが昨日言ってたいい感じのテーマか!?

    違います。色々やってたらもとのテーマ消してしまったんです。んでパッと使えてそんなに見た目に影響ないのがこれだったんです。ちょーっとくどいんだよな。色がいじれればまだしもなんだけど。

  • テーマ

    テーマを変えようかなと思ってちまちまやってて、いい感じのテーマ見つけたんで、いそいそとカスタムして公開したら~
    位置情報求めてくるぞこのサイト!
    リプレイ読もうとしたら住所訊かれるの気持ち悪すぎない!?

    たぶん元々がショップ用だったとかでユーザー解析しようとする機能が載ってるんだろうな。
    要らないようそんな情報。
    うーん。それ以外は割と文句ないのに~。
    なんとかカットできないかしらこの機能。

    というわけで諦め悪くテストしている可能性があり、位置情報求められることがあるかも知れませんが遠慮なくブロックして下さいね。

  • ネタバレの扱い2

    なんかつらつら書いてたらながくなっちゃったからフリートークでやるね、これ……って書いた文章をChatGPTさんに略して貰った。そうそうこんな感じよ。一部かぶってる気はするけどね。

    この文章は、ネタバレに関する感想や考察を述べながら、ネタバレの存在が情報収集や判断に与える影響について考えています。主な要点は以下の通りです:

    1.ネタバレはデリケートな問題であり、情報なしでは興味を持ちにくいが、情報を得ることなく購入するのはリスクがある。
    2.シナリオやゲームの購入において、KPやプレイヤーにとって十分な情報が重要である。
    3.有料シナリオの購入に際しては、作者の意図や内容、適合性などの情報が必要である。
    4.ネタバレがないと判断材料が不足し、購入の際に不安やリスクが生じるが、一方でネタバレを知らなかったら素晴らしい体験ができなかったかもしれないというジレンマもある。
    5.ゲームやシナリオの魅力を伝えるためには、適度な情報の提供が重要である。

    また、文章の最後には、「ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター」についての個人的なエピソードが述べられています。これは、ネタバレを知ることで再度ゲームを楽しむきっかけとなった経験を示しています。

  • ネタバレの扱い1

    毎度毎度ね、ものっっっすごく悩んでますよ。
    とくに抜粋用の文章とかコメントとかね。大体そのときの印象的な場面について書く事にしていますが、シナリオによっては何書いてもネタバレだったりしてね。
    たとえば桃太郎だったら「犬サルキジが仲魔になる」とか「サルが裏切る」とか「イヌが死ぬ」とか「キジは実はおばあちゃんの化身」とか「鬼は実は元人間」なんてのはネタバレなワケです。
    で、コメントで「サルてめぇこの野郎!」みたいなのはNGかなーと思うんですよね。直接的すぎて。「てめぇこの野郎!」までならセーフかなと思ってます。誰に対しての怒りかも分からないし、シナリオに関係ある怒りかどうかも分からないですから。
    キジが正体を現すシーンで「おばーちゃーーーーん!」はギリアウトかなー。おばーちゃんが関係してくるってバラすことになるし。
    大体PCの台詞を抜粋することにしてますが、結構公開してから「あーこれシナリオ終了直後はネタバレと思っていなかったけど、今見るとネタバレくせぇなぁ……」なんて思う事、たまーにありますね。
    そういう時はソッと直したりしてます。
    が、「卓すきー」に流してる紹介文は修正しようとすると再投稿って扱いになっちゃうし、どうせ見てる人あまりいないしこちらはソッと消した方がいいのかもなぁ。

    狙いたいのは、シナリオ知らない人にはなんのことだか良く分からないまたは誤解させるような台詞で、シナリオ内容知っていると「ああー、あのシーンがあるのね!」とすぐ分かるラインですね。読み返すときに便利なんだ、こうしておくと。

    コメントはねー。正直毎度困りながら絞り出してる。
    なんか長くなっちゃったのでコメントとサムネに関してはまた次の機会に。

    仮名入力が勝手に切り替わる症状、本当に発生しなくなって超快適になった!
    もっと早くやっておけば良かったなぁ……!

    追記
    シナリオ紹介、カスタムポストにしておいたらなんか使いづらかったので、元記事のとこに戻しました。その関係でちょっと検索周りわちゃってる可能性があります。

  • カナ入力

    かな入力派です。
    随分前から、仮名入力中勝手にカナロックが解除されて、日本語入力が死んでローマ字入力ですらない全角英数入力になったしまうという現象がものすっごく頻繁に起こるんだよね!
    それが凄まじくストレスで困るんだわ。文章打ち込んでいると5~10分に一度は確実に起こるしさ。
    タッチタイプができないから、ダカダカ打って投下したら謎の文字の羅列になっちゃうなんて事が頻発して。
    一度起こると、半角/全角の切り替えキーを連打する羽目になるの。一度切って戻せば直るから。
    まあー、それが本当に鬱陶しくてたまらなかったんだけど、さすがにこれ悩んでいる人いるんじゃないかと思ってggってみたのよね。
    今までにも何回か検索したけど、全然見つからなかったからあまり期待はしてなかったんだけど。
    そしたら、なんかIMEのバグか何か? らしくて、「自動切り替え」まわりを全部カットしたら大丈夫だとか。
    でやってみたんですよ。
    そしたらここまで打ち込む間、一度もあの症状が起こっていない!?
    あれこれ解決したんじゃないかな!?

    ついでに、Adobe、とくにインデザインで日本語打ち込むとき、超高確率で一文字目だけ勝手に確定されちゃってまともに文章打てない問題も解決しないかしら……
    なんていう、少数派のボヤきと喜びでした。決め台詞や描写が頻繁に謎の呪文になってしまう現象がこれで解決したらいいなぁ。

  • シナリオ紹介そのた

    タグが作りながら試行錯誤しながらなのと、私の勝手な印象でつけているものなので、「えーっ、このシナリオにこのタグ!?」ってのはあると思います。
    あくまで私の印象! 作りかけ!! ってことで大目に見てやってください……

    シナリオの情報は必ず、作者さんの大本のシナリオ紹介をお読みの上でご判断くださいね!

    一本道タグとか作りはしたものの困るんだよね。
    大体台本のように進行ルートが決まっていて、何カ所か調べたら次へ、みたいなシナリオは一本道でいいと思うんだけど、オープンエアでたとえば「途中でお店に寄りたい」とかそういうのが許されるのは一本道じゃないよなぁと思ったりしてねー。
    結局まわすGMによるからなんともだよな。

  • マダミスログ作成中

    先日終わった狂気山脈のログを作成中です。作業がいつものと比較にならんぐらいおもーーーーい。

    シナリオ紹介ぼちぼち追加中です。
    基本CoC優先で最近やったシナリオ優先で追加していきます。とはいえ割と追加順番はばらばら。単にうっかり飛ばしてることも多いです。昔遊んだシナリオだと記憶が薄くてちゃんと語れるほどのこともなかったりします。
    自作じゃないうちの卓のオリジナル系はただの感想になっちゃう。
    自分が一切参加していないシナリオについては何も語れないのでそもそも記事は書かないことがある、のはご了承くださいっ。

  • シナリオ紹介(ミス・ミスフォーチュン)

    オリジナルシナリオは紹介の所に適当な感想やらその時考えていたことやらだけ書いてたんですが、なんとなくミス・ミスフォーチュンのデータ書きだしてみたら、「これ、アルベール君に限定しなくても遊べるよね」と思えたので、簡単なシナリオメモ風味にしてみました。
    ……もうシナリオ書いてみた方が良くないかこれ。(そうなると明らかにデスPモデルなヒロイン(?)はなんとかしなきゃならんと思うけど)
    マモブルでネタに困った方は使ってやってください。

  • シナリオ紹介書いてます

    良かったら読んでやって、楽しそうだなと思う物があったら遊んでください。
    あくまで「うちで遊んだ感想」なので正当な評価になっているってわけではないですが、参考にはなるんじゃないかと思いますし。
    紹介文書くのは楽しいけど、「どのシナリオ書いたか」の把握がスゲー大変。

    オリジナルシナリオについては属性タグつけるのやめました。検索の邪魔になるしあまり意味ないですからね。

  • シナリオ紹介

    まだまだ未完成感はありますが、開始しました。

    ここ一年、タイマンでCoCを遊ぶことが多いのです。
    で、「このシナリオのここが素敵だ!」とか「このシナリオのNPCの動きがイイ!」とか「こういう趣味の人に勧めたいなぁ!」とか、色々言いたいコトも出てくるわけですよ。
    それでかなり前々からこういったことはしたいなぁと思っていました。
    基本ポジティブな紹介の仕方をしていきたいと思っているし、「もっとこうだったらより楽しいかも!」とか、「うちではこうしてみたよ!」みたいな情報も出せたらいいなぁと。
    つーかね。語りたいんだわ、単に。

    ある程度の情報にはタグをつけて、例えば「タイマンでギャグの短い奴を探したい」などのような検索ができるようになるといいなぁと思っております。

    ちなみにトップ絵は基本リプレイの背景用にAI(イメージクリエイター)に描いて貰った物で、作者さんとは何の関係もありません。あくまで遊んだ人のイメージです。
    あと、今まで別記事にしていたトップ絵についてのトークもこの系統の記事に統一してしまうことにしました。

    のちのち余裕が出たら、オリジナルシナリオなんかについても語りたいですよね、ええ。もう時効だから喋っちゃえ的なネタもあるし。

    これやるためにまたエクセルで効率良く「タグ」を書き出す仕組み作ったわ。エクセルってホント便利だよね。

  • 企画中!

    ただいま、シナリオ紹介をちゃんとしたシステムで作ってお出ししたいなぁと思って色々準備中です。
    今、一応「遊んだシナリオ」についてはそのページにリンク張ってますし、気になったら見に行っていただける状態になってはいますが、それぞれがどんなシナリオか紹介して、趣味に合いそうな方はどんどん遊んで欲しい! って思うからですね。
    単に推しシナリオ紹介したいし語りたい!ってのもある。
    推しシナリオって、内容はモチロンなんですが、書き方や情報のまとめ方がすげー綺麗なんです! とか、NPCの使い方が上手いんです! とか、シナリオの運び方や盛り上げ方がすげーいいんですよ! とかそういうのも語りたい! のですよ。
    WordPressの使い方なんかも勉強しつつなので、まだまだ先は長いくいつになるかは分かりませんけれども。

    クリップスタジオのレイヤーカンプが神機能すぎて、勢いでProからEXに乗り換えて泣いてる。
    はぁぁぁぁぁ、差分作るのが捗る捗る……!

  • 闇の平穏

    WP Dark Modeの修正バージョンがキマシタワー!
    良かった良かった。

    ちょっと前のログから、闇司祭ファラリスさん(牧志君とかの担当の方)にアップ前チェックをしていただいています。
    人の目が入るとミスに気付きやすくなるので超絶有り難いッッ!
    ありがとうございます。

  • 白と黒と(WP Dark Mode)/トップ絵

    関係ない人には全くない話題なんですが。
    数日前から、ダークモードの配色が完全に白黒だけになっちゃっておりました。(私自身はダークモードあんまり使ってなかったので気づくの遅れた)
    使わせていただいていたプラグインが更新してからカラーが死んでまして。
    うーん。無料で使わせていただいてるし、文句は言えぬ。
    どうやら作者さんが意図したものではないと思われる(有料版ユーザーもこの被害被ってる?)ので、直ってくれるといいんだけどなぁ。このプラグインほど軽くて綺麗に変換してくれるダークモードプラグイン、他に見つからなかったんだよなぁ……

    というわけで、今日やっとダウングレード用のファイル見つけたので、ひとまずダウングレードして使ってます。
    もしまた白黒になっちゃってたら、「ああうっかり全更新かけたな」と思ってください。
    早くなんとかなってくれるといいけど。

    ちなみに使ってるプラグインはこちら。
    https://ja.wordpress.org/plugins/wp-dark-mode/advanced/
    ちゃんと動いててくれると素晴らしいんだよなぁ。
    ダウングレードファイルはこのページの一番下の所でDLできました。


    それから、トップ絵の話題。
    ずーーーーーっと前から気になっていた事ではあるんですが、女神転生のトップ絵、設定ではフルサイズ(1000×1000)で入れてあるのに、たぶん登録時のタイミングで使っていたテーマの影響? で、絵を差替えようが何しようが左右切り落とされた状態で表示されちゃってるんですよね。
    これたぶん記事の中身に「このサイズで表示しろ」って要らん命令書かれているんじゃないかと思うんですよねー。元の画像はアドレス直接叩くとちゃんと正方形だし。
    しかしデータ直接いじるくらいしか思いつかないけどそれは避けたいしそもそもどこにその要らん設定が入ってるのやら。
    これ全部新しい記事で作り直すしかないのかなぁー。
    ちょっとさすがに多すぎるのよ……