【この話の動画】


【♪不穏な空気】
GM
陀羅羅の手が、少女の白い首へと伸びる。
陀羅羅
「逃がさぬ…」
GM
人のそれよりも一回りも二回りも大きな手の平が、指が、その細い首へと絡みつく。
加減を誤れば、あっさりとへし折ってしまいそうだ。
陀羅羅
不愉快だ。力の加減をしながらも思う。
GM
少女の瞳が苦悶に歪み、辛うじて開かれたその瞳が幾度も瞬く。
陀羅羅
主、という童が言うように、本当にこの者が災厄なのか。
GM
瞬く度に、金の瞳、いやその眼窩の月が欠けて、また満ちる。
===============================
陀羅羅の手が、少女の白い首へと伸びる。
「逃がさぬ…」
確かな決意の言葉が、己の口から洩れる。
戸惑いがわずかにあったのか、少女は寸でのところで、その手を、指をかいくぐって逃れた。
足をもつれさせながら、少女は這う這うの体でこけつまろびつ、目の前の鬼から離れようともがく。
白良浜 遠矢
なんか少女がちゅるんちゅるんしてる
陀羅羅
「待て。」
今度は首ではなく、肩をつかもうと。
GM
その手が肩へと掛かる。
肩どころか、その上腕にまで覆いかぶさろうとでもいうような大きさの手
あっさりとそれを捉え、少女が強引にこちらへと向きを変えられる。
陀羅羅
すぐに折ろうとはせず、あくまで押さえる力加減で掴む。
「…まだなのか」宝珠とやらで封じるなら、さっさとすればいいものを
GM
恐怖に涙さえ浮かべた少女が、その瞳を瞬かせる。
眼窩の金の月が、その姿を変える。
========================================
足をもつれさせながら、少女は這う這うの体でこけつまろびつ、目の前の鬼から離れようともがく。
「待て。」
今度は首ではなく、肩をつかもうと。
背後から迫るその大きな手を、まるでその気配を察したかのように少女は身を捻り、それをかわす。
陀羅羅
「お前は何だ!」苛立ちながら問う。
GM
「ひ」
樹々を揺らすほどの大音声に、少女が身をすくませる。
『何を遊んでおるか!かような女子一人捉えることも適わぬのか、童め!』
己以上にイラついたような童女の声が響く。
『ひらひらとかわされおって、まるで蝶と戯れる子犬じゃ』
陀羅羅
「だまれ!」躊躇を振り払うように、ふたたび少女を掴もうと。
GM
三度、少女へと迫る。
しかし、結果は同じ。
確かに捉えた、そう認識した次の刹那、しかし己の腕は未だ少女へと及ぶことはなく。
まるで、己がそうしようと算段ばかり走らせては、しかしそれはただの妄想、期待に過ぎず、現実が伴ってはこないような。
陀羅羅
妙だ。少し冷静になる。
GM
主にはただ己がひらひらと手をかわされているように見えているように感じられる。

無銘の刀
スタンド攻撃か
白良浜 遠矢
少女ほんとにちゅるんちゅるんしてたのか
雨宮レイ
ちゅるんちゅるん…
三上 もも
ちゅるるん…
無銘の刀
先生が手抜きしていたせいではないらしい。

陀羅羅
「…」少女から視線を外す。
気配を頼りに、手を伸ばす。
GM
視界に捉えた上でそうするよりは、いくらか難しいところではあったが、所詮は怯える少女一人。
やがてその指先が彼女の何処かを捉える。
=========================================
「…」少女から視線を外す。
気配を頼りに、手を伸ばす。
そこまでしてから、それは既に幾度となくもう試した、と
何とも得体の知れぬ感覚が陀羅羅の背に走る。
視界の外で、いくらか少女の気配が遠ざかる。
陀羅羅
「これは…なぜだ」

無銘の刀
時が巻き戻されているのかなぁ? 
白良浜 遠矢
なのかなぁ?
雨宮レイ
最近のFEとかリメイクTOの巻き戻し機能を思い出すような…
無銘の刀
最近はそんな機能もあるのか
雨宮レイ
ロストしてもスッ…と何事もなかったように巻き戻すのです…
無銘の刀
それもうカジュアルでやりなさいよぅw
三上 もも
風花雪月やってみたいなぁ…
無銘の刀
風化雪月も#FEもやってみたいけどなんか勇気が出なーい
そんな封印信者。
雨宮レイ
♯おすすめですよ!合体事故(成功の方)なので

GM
『貴様、何を―――』
怪訝な表情で思案する陀羅羅に痺れを切らしたような童女の声
その最後に、舌打ち一つ。
『時を使い過ぎたか……小蔵、備えよ!』
『何かが、来る』
陀羅羅
備えよ、と言われ身をこわばらせる
「何か、だと?」
GM
『イヤな気配じゃ……。この金臭い鋼の気配は……』
訝しむ陀羅羅にも、それは感じられるだろう。
陀羅羅
なんか殺意の塊が来そうな気配
雨宮レイ
私より先に剣の人が
陀羅羅
「追うのか、迎えるのか」
GM
何か、鋭い鋭利な殺意とも感じられる気配が、己に向けられていることが。
無銘の刀
殺す。殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺殺殺殺殺殺殺殺
三上 もも
うわこわ>表
無銘の刀
来ちゃった♪
白良浜 遠矢
ちょうど首の位置なのが今度はまさにそれ
雨宮レイ
殺意しかないじゃないか!
立ち絵から既に激しい殺意が
GM
迷いの言葉を陀羅羅がこぼした刹那。

【♪狂喜の牢獄】
GM
暗い樹々を割って、質量すら伴った殺気を携えた影が飛び出す―――。
※というわけで、トモキエントリー、どうぞ
無銘の刀
先走って御免よw
無銘の刀
「鬼は斬る!」
一ト刎で首を落とす。それでしまいだ。
陀羅羅
「今度は何だ」飛び出した影から飛びのく
無銘の刀
見ればか弱い少女を追い回す鬼だ。
「貴様か!」
刃を振り抜きまっす
GM
※せっかくだから少しだけ戦闘しようか。
陀羅羅
※了解
無銘の刀
ココで負けたら私はどうしたらいいんだw
GM
1d10を振って,イニシアティブ修正を加えた値を宣言してください。
陀羅羅
1d10
DiceBot : (1D10) → 8
無銘の刀
1d10
DiceBot : (1D10) → 8
やるな
GM
なんと同値
では、お好きな方からどうぞ
同時に行われたものとして判定します
無銘の刀
じゃあ殺る気満々でぶった切るよ。
陀羅羅
先走ってるようなのでお先にどうぞ
無銘の刀
ありがとうw
無銘の刀
レンジはSまで詰めないと当たらんな
GM
攻撃は、
その武器、攻撃手段を使用するための業が属する能力値をベースに判定します。
無銘の刀
【肉体】8、【魔剣業(白兵)】【4】だね
GM
業のLVと同じ数字だけ、ダイスを2d6に加えた数のダイスを振り、
その出目の中から好みの二つを選び出して、判定値とします。
結果、相手の達成値より高く、能力値以下であれば攻撃は成功します
無銘の刀
6d6
BeastBindTrinity : (6D6) → 23[1,3,2,6,6,5] → 23
GM
ちなみに
このゲーム、クリティカルは1ゾロです
無銘の刀
なるほど……自分の能力値以下、相手の判定値以上を出すには……
6と2でいいかな? 
8ですよっと
GM
選んだダイスが1,1であった場合もクリティカルが発生します。
白良浜 遠矢
1ゾロは50点ではないと。
三上 もも
デデーン!50点!
1ゾロがファンブルじゃないゲームも珍しい(気がする)
白良浜 遠矢
2D6使うゲームは上方ロールが多いですもんね。
GM
クリティカルの場合、絆の合計値がそのまま達成値となります。
絆が弱い魔物の場合、なんとクリティカルの方がかえって弱い、なんてこともありうるわけです
無銘の刀
今もっていなさそうな絆があるな。
まあ今回は関係ない
GM
では、
陀羅羅は防御や回避に類する業でもって、防御行動をとることができいます
陀羅羅
【怪力】で岩を持ち上げて防御とかできますか?
GM
【怪力】は、防御に使用できる業ではなかったような……
陀羅羅
【鬼界】で姿を消すとかでしょうか。。
GM
えっとですね
ショートレンジでの攻撃に使用する業は、ショートレンジの攻撃に対する防御としても使用できる場合がほとんどです
陀羅羅
あ、じゃあ【爪】使えるんですね
GM
【鬼の爪】なら、トモキの【魔剣技】に対抗できますね
判定の方法は同じです。
業LV+2のダイスを振り、能力値以下、トモキの判定値(8)を上回ることができれば成功です
陀羅羅
3d6
DiceBot : (3D6) → 13[6,4,3] → 13
6,4でいいのかな
無銘の刀
【肉体】10もあるのかぁ
あれ
GM
陀羅羅の【鬼の爪】が属する能力値、【肉体】は9なので
判定値が10、つまり能力値を上回った瞬間、即座に失敗となってしまいます
おすすめは6と3を選んで、9とすることかな
無銘の刀
くっそ、地力で負けてるぞ
陀羅羅
レンジ薄いのですね。。。
6+3でw
GM
では、陀羅羅はトモキの【魔剣業】【鬼の爪】で防ぎ切った
陀羅羅
爪で白刃取り
無銘の刀
身に冷たいものが走る。このままではまずい。
GM
ついで、陀羅羅の反撃。
今日はその一撃で〆よう
陀羅羅
「邪魔をするな!」
では再度【鬼の爪】で攻撃します。
GM
どうぞ!
無銘の刀
突き返しちゃうぞ! 
陀羅羅
3d6
DiceBot : (3D6) → 9[3,4,2] → 9
3,4かな。
無銘の刀
4d6
BeastBindTrinity : (4D6) → 15[2,2,6,5] → 15
6 2 で8の【突き返し】じゃい! 
GM
【突き返し】あるのか
なるほど
無銘の刀
伊達に長く化け物器物やってないぞ。
GM
一応、判定の前に何の業を使うかは宣言よろしく!
無銘の刀
一応「突き返し」とは言ったんだけどね。
もっと分かりやすくします。
GM
突き返しは、防御に使用した際に相手の達成値を上回った場合、
成功した時点で、問答無用で一回ダメージ判定できるんだ
というわけで、トモキはダメージダイスを。
無銘の刀
斬っちゃって大丈夫? 
4D6
BeastBindTrinity : (4D6) → 13[5,3,2,3] → 13
属性はなし
※どうでもいいことではありますが、D値足すの忘れてますね。
GM
陀羅羅はアーマー値が2あるので、
陀羅羅
こちらはアーマー2だけですかね
GM
ここから2点軽減できる
陀羅羅
でも痛い…
GM
痛いなー
無銘の刀
鬼の血を吸う。身に歓喜が満ちる。
GM
ダメージエース二人の戦いだからな
無銘の刀
殺すことしか考えられなくてすまない。
陀羅羅
血と肉の修正値は降らなくていいです?
GM
あ、今のところは大丈夫です
なんせプロローグ
陀羅羅
じゃあいきなり11ダメージか
GM
11点のダメージを受けた、とだけ思ってください。
大丈夫、魔物死んでも簡単に生き返るから。
そりゃもう本当に簡単に。
陀羅羅
「ぐお」
大丈夫まだ半分くらいある
無銘の刀
角を切り落とし、心臓をえぐり出してやろうか。その爪でトモキにしたのと同じように。
今までただ鬼を斬ることに何の感慨も覚えなかったはずだが、人の肉を食ったせいだろうか、歪んだ望みがふつふつと湧き上がる。
GM
銀光が閃き、血がしぶく。
場は、突然の闖入者によって混沌を極めつつあった。
【♪月の光】
GM
ってところで、本日は〆。

無銘の刀
いきなりのパーティーアタックである。まだパーティーじゃないけど。
GM
戦闘の場合、実際にどんな感じになるかってところをお見せする、模擬戦的なものをやらせていただきました
陀羅羅
先生この子と仲良くなれるか不安しかない
雨宮レイ
ここに私も乱入しかねないと思うと混沌…
陀羅羅
竜もいたね(絶望
無銘の刀
ええっこいつ人殺しだけじゃなくて泥棒もやってるの? そりゃもうやるしか! 
雨宮レイ
やるしか!敵の敵は味方…!
陀羅羅
エンデちゃん2人目よろしく!
白良浜 遠矢
おつかれさまでした! PC同士のバトルからはじまる!
無銘の刀
すっごく楽しいですごめんなさい。
雨宮レイ
www
ルルブしっかり読んどこう…
三上 もも
みんなで生きていこうな…。
無銘の刀
死んだらももちゃんが送ってくれるのかなー
陀羅羅
死神からの熱いエール
無銘の刀
でも「♪お化けはー 死なない
なんだっけ。
陀羅羅
病気もなんにもない!

GM
今回、対抗判定をやってみて
「え、じゃぁ能力値で負けてたらほぼ勝てないじゃん」
と思ったかもしれませんが
そこはそれ、方法は色々ありまして
エゴ判定に成功し、エゴに流されることで得られる【罪】
【絆】判定に成功し、【絆】にすがることで得られる【愛】
これらを消費することで、一時的に能力値を増強したり、一時的にスキルや業のレベルを上げることが可能になります。
なので、ぜひ皆さまご自分のキャラクターとにらめっこして、
あ、このエゴで判定できるな、【絆】で判定できるな、というRPのチャンスを見つけたら、積極的に判定を宣言しましょう
そうして得た【罪】【愛】で、いくらでも戦況はひっくり返せます。
無銘の刀
先生と歌って仲良くなって【絆】作っておこうか。
白良浜 遠矢
おっなるほど。
個人的にはエンデちゃんと【絆】作りたい
陀羅羅
事案
雨宮レイ
ふむふむ
GM
たとえば、今の戦闘の最中、
陀羅羅は
【人間への憎しみ】
【誇り高く生きる】
【エゴ】、あるいは
【鬼族の仲間】
といった絆で
判定をすることで、【罪】【愛】を得られる可能性がありますね
ただし、注意点があって
【エゴ】に成功すれば、その【エゴ】に流された行動をとってしまう
【絆】に成功すれば、その【絆】に縛られてしまう
といったデメリットがあります
逆に、【エゴ】に流された時、【絆】で踏みとどまる、
【絆】に縛られそうになった時、【エゴ】で振り切る
といったことも可能です
その場合、一気に【罪】【愛】を同時に取得できますので、ちょっとコツはいりますが、オススメです
雨宮レイ
なるほど…
陀羅羅
なるほど。。
GM
そして、もう二点のご注意
【罪】は、自分の増強
【愛】は、他人の増強
にしか使えないということ、
【罪】を使うと、同値だけ【人間性】が下がる
【愛】を使うと、同値だけ【人間性】が回復する
ということもお忘れなく。
といったところで、お時間だいぶ押してしまいましたが、改めまして本日はこれまでといたしましょう
陀羅羅
【罪】を重ねすぎると闇堕ちですな
お疲れ様でした!
無銘の刀
はーい おつかれさまー
雨宮レイ
解説ありがとうです!おつかれさまでしたー!
三上 もも
ありがとうございます!お疲れ様でした




月が見ている

【動画シリーズ】

Youtube

ニコニコ動画

【リプレイ】

序章  第一章 第二章 企画 第三章 後夜祭

【続編】

【使用素材など】

「BEAST BIND~魔獣の絆R.P.G.」は井上純弌・藤波智之/
F.E.A.R.(有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチ)の著作物です。