今回は出来上がってから書いてるよ。Youtube公開は4/1 18時。
修正間に合わなくてニコニコの方は旧版です。ガッデム。

【プレイ内容について】
だんだんKPもこれがクトゥルフだということを忘れつつある第三回。完全にダブクロあたりのノリでやってました。
車に乗ってチェーンソー振ってマイナス修正なし、それはもうヒロイックアクション過ぎてホラーショウというよりパルプクトゥルフじゃねーかと思うワケですね。(いやパルプクトゥルフそういう修正つくか知らないんですけど)
運転でついたプラスを打ち消す位のことしても良かったんじゃないかなーと反省してます、ちょっとだけ。
もはやこのセッションはホラーではないのだ!!

海洋研究所に着いたあたりで、もしかしたら私マスタリング間違ってるんじゃないかなぁと思い始めていました。
キャッツ濃くしすぎたな! って。主要NPCより明らかに濃いじゃない。
これじゃプレイヤーさんアイテムとして消費できないよね!?

で、この頃ちょっと立ち位置浮いてる? って真魚さんの中の人が気にしていたのもあり、マリエさんを本格的に絡めることにしました。
マリエさん、チェーンソー使いの女性という共通点があって結構美味しいキャラだなと思ったし、ここで仲良くなれば万一キャットとして消費されたときにも、クインともども色々ドラマが産まれて美味しいよね! と思ったため。

あと、彼女の元ネタ的に、たとえ消費されたとしても彼女なら「死んでませんでした!」が許されると思ったのもあります。
このあたりで「PLPCからの好意が高すぎてキャット使われないのでは?」という気がし始めていましたた。
コマとしての運用は難しそうだ、それなら消費されたけど死んでないよって方向でやるのも、展開によってはアリだろうか、と。
だから犠牲にするならまず彼女だなと思っていました、実は。

休憩中に細々とした描写を積んでゆくのもうちの卓じゃよくあることで、マーティンさんと受付の女性がなんかいい雰囲気になりました。アリーシャは完全にシナリオにいないキャラです。
ってこらこら、PCがフラグ立てるんじゃない。
キャッツじゃなくてPCが死ぬんじゃねーのかこの卓。
……そういやまえの話でもマナさんがキャッツ使わないでダメージくらってたしな……

マナさんがマリエさんを戦線から外そうとしてる。
うーん、気持ちは分かるしなぁ、でも万一「NPC殺さずにクリアしたいな」って展開になった場合、一番リカバリの可能性あるのマリエさんなんだよなぁー。
うーんまぁ、ご本尊入ったし、とりあえずヨシとするか……

そんなあれこれは置いておいて、このへんのクインさんの気持ちの移り変わりとか好きなんだよね。
……判定成功できない哀しい運命を背負っちゃっているんで、覚醒するわけに行かないのが哀しいところだけど。

そしてフラグからの漁師さん犠牲シーン。
ここはまあ、ムービーですからね。
それでもウォーニーさんが動いてくれて、助けようとしてくれたんですが……
状況的にやっぱり無理だろうなぁと思ってそのまま進行としました。ごめんねウォーニーさん。これは作劇的に必要な犠牲だったのだ。

【動画について】

いやー、今回は時間かかったなぁ!
これ息抜きにイージーに動画作ろうぜシリーズじゃなかったぁ!?

とにかく場面転換が多かったり、ダイナミックなシーンが多かったりして、背景一杯描かなきゃならなかったり、車やヘリや船描かなきゃだったり、アリーシャさんという新キャラが必要だったり、マリエさんはじめ新表情必要だったり……とにかくこの辺新しく描くのに時間かかったなぁ。
私普段から絵を描く人じゃないから、けっこう描くの大変なんですよ。
最後まで描けなかったのは工場近辺のボートヤード全景でした。結局諦めて工場のアップで誤魔化してる。
AIになんとなく参考にできるようなモデル用意してもらえれば簡単かと思いきや、そもそも欲しい絵に近い感じの絵を描いてもらうのも難しくて、結局今回のは写真を見て描いた物がほとんどだった気がします。
最後の漁師がやられるシーン、もっとちゃんと描け感はありますけどもー。

そういえば今回から雲ザメの血を青っぽくしています。
海にいるサメとは別のものである、ということを強調するためですね。
サメは悪くないんだよ!

アリーシャさんの声、苦労したなぁぁぁ。
幼くてカワイイ声、はまあいくらでもあるし、逆にキリッとした声は色々あるんですが、普通ーのお姉さんの声って意外とないんですよね。このあたり男性ボイスだと「普通の」声って割とあるんですけど。
もち子さんがぎりぎりイメージに近いかと思ったんですが、ノーマルもち子さんはあまり演技してくれない感じがしました。

声と言えば、男性ボイス割と使い切っちゃって、「血気盛んな漁師」が虎太郎くんになっちゃった。まあ、ああいう無謀なことする人若そうだし、な……

今回音の調整がんばったなぁー。
いつもいつも、耳に突き刺さらないが埋没しない効果音ってどうしたらいいのか目茶苦茶悩むわ。
Youtubeでよく使われている、効果音ラボさんの「ピキューン!!」を無調整で使っているっぽい動画かなり見かけるけど、あれ作ってるときに耳痛くならないのかな……割と耐えがたい感じの音と音量だと思うんだけどな。

今度は一ヶ月程度で作れたらいいんだけど、おばあちゃんち結構作画コストかかりそうよね。
全五話くらいかなぁ、この動画。


送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!