突発フリートークのお時間です。めちゃめちゃ久しぶりだな!?


うちでやってる卓は、大体21時~22時に始まり、24時~1時くらいに終わることが多いです。
で、余裕があるときは大体直後からログを纏めて【いつもの】にするので、そこから最短で40分程度、長くて2時間程度で【いつもの】が上がるわけです。(人数が多いときや時間が長かったとき、話が込み入ったとき、新シリーズの時などはもっとかかる)
で、大体オフトゥンで出来上がったログを眺めながらチェックがてら寝落ちるわけです。
そうするとだな。

真っ白な画面が目に刺さるッッッ!

そんなわけでこのサイトができてかれこれ一年。
もうちょっと背景暗くしたいなー、とは思っていたんですが、自分で根っこのコード書き換えるの嫌だし、フリーのテンプレ使わせていただいている身で、背景変えられるわけもございません。
まぶしいなーとか思いながらも、半ば諦めて過ごしていたわけですよ。

最近仕事のメールチェック中に、ワードプレスにダークモード導入するって記事を発見しまして。

そっか! プラグインあるじゃん!!
そんな当たり前のことどうして思いつかなかったんだろうね?

というわけで、記事で紹介されていたダークモードのプラグイン入れてみました。
『WP Dark Mode』ってやつ。
コレがなかなかのスグレモノで、しかも軽い。
ダークモードのプラグインいくつか試したんですけど、元々の色を再現してくれるのにここまで軽いって凄いぞ?

しかし最初はすごく困りました。
変換が変な組み合わせになっちゃって、白っぽい背景に白っぽい文字に変換されて読みづらくなっちゃったり、逆に真っ暗になっちゃう部分があったり。
何度か切り替えたら解決することもあったりなかったり。
とくに雑談は絶望的でした。

で、色々試してみて気付いたんですが……おかしなことになっているのはどうやら、CSSの色指定がが二重にかかっているとこなんですよね。
うちのサイト、最初試行錯誤しながらやってた頃は、仕組みをちゃんと作っていなかったので、CSSも大本のところにキャラクター別の色指定を置いていたんです。
まあこんなんじゃシリーズ増えたときに困っちゃうので、早々に基礎設定だけ大本において、色指定だけ各ファイルに置くってやり方に変えて、それで随分扱いやすくなったのですが……
最初の頃に作った大本ファイルに、BB用の色指定が残ったままだったんですよね。
つまり、大本のキャラクターごとの発言用CSSを設定するときにまずBB用の色指定がかかって、それから各ページの各作品用のCSSで色指定を被せ直す、みたいな、まあ無駄のあることをしていたんです。
でもそれで問題なかったし直すの面倒だから放置していたんですよね。
あとあれこれ後付け追加もしているうちに、うっかり同じ項目への指定を別のところでバラバラにかけちゃってたり。
それが今回どうやら悪さをしたようです。

あくまで推測なんですが、最初にかかったCSSの色指定からダークモードの時に使う色をはじき出しているらしいんですよ。
その後で指定カラー変えちゃうから、元の色とは合わないカラーに変換されちゃう、と。
その前提でCSS整理して修正したら問題なくなったので、多分間違いないと思われます。

あと、雑談は一番左に白、右にそれぞれのキャラの一番濃いカラーを置いて、その二点でグラデーションかける設定にしていました。見た目はほぼ白で、右だけちょっと着色される感じです。そしたら、基礎カラーが白ではなくて濃いカラーと判定されてしまうらしく、変換されないままになってしまうと。
うーん。雑談のグラデ効果まあまあいい感じに作るの頑張ったんですけど。ダークモードではひたすら邪魔だ。仕方ない。

お陰でBBは今真っ黒けになってます。あと多分いくつかの単発も。
根っこの所に置いてあったCSSしか参照していなかったからですね。
まあ、ぼちぼち修正していこうかと思います。

やってみて思ったけど、やっぱり画面は暗い方が見やすいよね……!

本当に中身なくてごめんな! のフリートークでした!