こんばんは
GM
とうっ! こんばんは!
阿修雷
こんばんは!
鶴ヶ島 絢子
いますー
GM
やったー今日はいる
鶴ヶ島 絢子
お待たせいたしました
GM
悠くんは? 油断?
結雲 悠
おまたせしましたー!
油断してた!
GM
お、よかった こんばんはー!
結雲 悠
こんばんは!
阿修雷
YUDAN!
結雲 悠
油断失礼しましたっ。
GM
いえいえ! では差し支えなければ始めてまいります。今日は戦闘だ!
鶴ヶ島 絢子
お願いします!

GM
「キュアァアアアアア!!」
機械の鳥は巨大な口からひとしきり降下兵スナイパーを吐き出し終えると、天に向かって、あなた方に向かって鉄の擦れるような鳴き声を上げる。
高濃度のレネゲイドウィルスを含むその絶叫は、あなた達の内に蠢くウィルスを、その活性を揺さぶる!

衝動判定
衝動判定とジェネシフト
結雲 悠
(2+1)dx+1-5 〈意思〉判定 (3DX10-4) > 7[7,7,7]-4 > 3
赤嶺 アンリ
(2+1)dx 〈意志〉判定!  (3DX10) > 9[1,6,9] > 9
阿修雷
(7+0)dx+1 〈意志〉 (7DX10+1) > 9[1,3,3,4,5,9,9]+1 > 10
鶴ヶ島 絢子
(2+0)dx+2 〈意志〉判定 (2DX10+2) > 6[4,6]+2 > 8
GM
あ、いけん 目標値言ってなかった 通常通り9です。
成功失敗に関わらず侵蝕率が+2D10!
また、失敗した人はバッドステータス<暴走>をどうぞ。
結雲 悠
2d10 (2D10) > 4[1,3] > 4
乾き、そうでもなかったわ。
[ 結雲 悠 ] 侵蝕率 : 75 → 79
ちぇ、あと1欲しかったな。
赤嶺 アンリ
2d10 (2D10) > 15[10,5] > 15
[ 赤嶺 アンリ ] 侵蝕率 : 79 → 94
おおっと、でけぇ
阿修雷
2d10 (2D10) > 13[4,9] > 13
[ 阿修雷 ] 侵蝕率 : 71 → 84
[ 阿修雷 ] DB : 0 → 2
鶴ヶ島 絢子
2d10 (2D10) > 12[4,8] > 12
[ 鶴ヶ島 絢子 ] 侵蝕率 : 81 → 93
GM
また、ジェネシフトする人は、この時点ならまだ戦闘開始前として、手番(マイナーアクション)消費無しでできるものとします。
結雲 悠
じゃあジェネシフトしとこうかな。1で。
1d10 ジェネシフト!  (1D10) > 8
[ 結雲 悠 ] 侵蝕率 : 79 → 87

結雲 悠
強い乾きが訪れる。絞り出すような叫び声を上げ、衝動に抵抗する。
駄目だ、抑えきれない!
赤嶺 アンリ
「あっはっはっは」
酔っ払ったようにけらけらと笑いだす男の眼が浮ついたように腫れている。案外持っていかれかけているのだ。
鶴ヶ島 絢子
解放の衝動が、理性の蓋を押し開ける
「さぁ、行くぜ野郎ども!」
結雲 悠
「おお!」
声を上げ、意志を奮い立たせる。
赤嶺 アンリ
「あっはっは、相変わらずギャップ大きめさぁ」
結雲 悠
そうそう、鶴ヶ島の手足にならなきゃいけないんだった。
鶴ヶ島 絢子
闇色の瞳の頭上に、光の輪を戴く
阿修雷
不安そうに彼女の後ろで鳥を見上げる(演技)
鶴ヶ島 絢子
「丸ごと謝肉祭のテーブルに乗せてやれ!」

GM
敵は20m地点に機械の鳥×1、
同じく20m地点に、別エンゲージで降下兵スナイパー×1。
PC側のエンゲージはご自由に。
配置とロイス
阿修雷
鳥ィ!
GM
アイコン左向きしかないから、PC側を左側にさせてもらおうかな
結雲 悠
よしよし、20ならギリ届く。
赤嶺 アンリ
20m! 遠いッ!(近接顔)
とりあえず同一エンゲージでスタートします。
結雲 悠
むしろ銃持ってるのに20mしか射程ないの? と思わなくもないが。
阿修雷
実はショットガンだったとか。。
鶴ヶ島 絢子
大型拳銃と同じ射程だ
GM
お二人もエンゲージは同一でOK?
鶴ヶ島 絢子
はぁい
結雲 悠
鶴ヶ島どこにいるの?
鶴ヶ島 絢子
いやここは悠くんの前にいるべきか

GM
あ、それとロイスがMAXになってない人はここでロイス取得して構いません。戦闘中にかっこよくとってもいいけど。
鶴ヶ島 絢子
主役的な意味で
GM
なんで案内するかって? アンリのロイス残り2枠すっかり忘れていたから。
阿修雷
鶴ヶ島 絢子
とっとかんと死にそうなのでとっとこう
結雲 悠
僕はもう埋まってるよ。強化人間だからね。
阿修雷
じゃあ偽お嬢様にとるかなあ
鶴ヶ島 絢子
あれ
久しぶりで忘れてしまったが
GM
お? GM何かミスってました?
鶴ヶ島 絢子
シナリオロイスロイスとして機能しましたっけ
GM
しますします
鶴ヶ島 絢子
お、じゃあ5だった
あと1枠だな
結雲 悠
そもそも今回もらっていたっけ……
GM
どうもお渡しするのを忘れていた気がしますね
結雲 悠
べつにこまらないからよし!
鶴ヶ島 絢子
この流れだと、うーん
誰がいるか……
古賀さんとるか
結雲 悠
おひいさんとー、カレシとー
リチャードさんも居るぞ。
赤嶺 アンリ
そしてラスト1枠、
・アシュレー ✓連帯感/憐憫
を取ります。
鶴ヶ島 絢子
古賀さん P誠意/N不信感 P優勢で
GM
悠くんに【自らの道を探す】
アシュレーさんに【自らの道を問う】
アンリに【彼らの道に添う】

をお渡しします。
阿修雷
ありがとうございます!
結雲 悠
いつだって自分捜し。いただいた!
結雲 悠
今回ミドル戦闘あったっけか
鶴ヶ島 絢子
無かったよ
結雲 悠
だよな、ありがとう。
GM
今回はミドル戦闘無しでしたね。あっここミドル戦闘にすればよかった! と終わってから思う。

GM
では── 改めて、戦闘開始!
まず、セットアップ。何か喚んだりする人はいますか?
結雲 悠
なしっ
鶴ヶ島 絢子
《赤色の従者》侵蝕:5 同一エンゲージに1体の従者を行動済状態で生み出す。能力値は全3、HPはLVx5+10。従者が存在している限り、本体のダイス-3個
《声なき者ども》侵蝕:なし 1シーンに作り出せる従者の数を+LV体する。侵蝕率基本血+7
《従者の行進》侵蝕:5 素早く未行動状態の従者を生み出す。シナリオ中LV回まで使用可能
[ 鶴ヶ島 絢子 ] 侵蝕率 : 93 → 103
阿修雷
《常勝の天才》
基本2 P.147対象がこのラウンドに行う全攻撃の攻撃力+(Lv7×4)、シーンに1回利用可能、自身は対象にできない
《戦術》
基本1 P.147対象のメジャーアクションのダイス+Lv5個、自身は対象にできない
[ 阿修雷 ] 侵蝕率 : 84 → 98
鶴ヶ島 絢子
今回私は侵蝕率に余裕が無いし、アタッカー2人いるから守りに徹するよ
結雲 悠
はーい
鶴ヶ島 絢子
両腰に手を当て、胸を張る
その姿は、求められるものであり、自らが目指すものでもある
光背が輝きを増し、色濃く落ちた背後の影から、黒き従者どもが現れ、傅いた
GM
行動値27、機械の鳥の行動。
結雲 悠
たっけぇ
阿修雷
さすが鳥。。
機械の鳥
「ギィイイイイ!!」
機械の鳥の翼がギシギシと音を立て、弾けた。内側からもう一枚の翼が生じ、植物か何かが育つかのように形を変じていく。
降下兵がいた空間を潰し、より空気抵抗の少ない形状へと変わった鳥は、滑るようにその巨体でこちらへ突撃してくる。
機械の鳥
マイナーアクション:《電磁誘導》《イオノクラフト》 相手のリアクション-2D 飛行状態 移動距離+4mで戦闘移動
これで一気に移動してPCにエンゲージします。
鶴ヶ島 絢子
わぁい
結雲 悠
この鳥さん透けてる
阿修雷
スケスケ!
赤嶺 アンリ
「うわっこっち来た! 意外なんさ」
鶴ヶ島 絢子
「いや、願ったり叶ったりだぜ」
赤嶺 アンリ
「まぁ確かに! 手間が省けっさねぇ」
鶴ヶ島 絢子
「おっさんが離れて守りから漏れるのも防げるしな」
赤嶺 アンリ
「あっはっは、毎回お手数をお掛けするさ。大体あれが難点だったさからねぇ」
結雲 悠
「!」
一瞬反射的に距離を取ろうと逃げ場を探す。
結雲 悠
新技取っといてよかったぁぁぁ!
GM
背後には一般人もいる建屋、前には鳥、逃げ場などない。
鶴ヶ島 絢子
「逃げ場がない? なんで逃げなきゃなんねんだ?」
結雲 悠
銃は何故か至近攻撃できないからだよ!
スナップショットしようぜー!
鶴ヶ島 絢子
試しに撃ってごらんよ
当たるかもしれないよ
鶴ヶ島 絢子
微塵も表情を動かさず、ただ影のものどもが三者の前へと割り込む
というわけでカバーリング
機械の鳥の攻撃
機械の鳥
18DX7 メジャー《鋼の馬》《雷光撃》《コンセントレイト:ブラックドッグ》《ナイトライダー》《要の陣形》 対象3体 射程至近 攻撃力+16 こちらで攻撃。対象はアンリ以外の3名。 (18DX7) > 10[1,2,2,2,3,3,4,5,5,5,5,6,6,7,7,8,9,10]+10[2,5,6,8,8]+3[1,3] > 23
GM
お二人は何かする?
阿修雷
現時点ではなにもない!
結雲 悠
ないよ!
機械の鳥
3d10+16 (3D10+16) > 15[2,8,5]+16 > 31
31ダメージをどうぞ。

鶴ヶ島 絢子
割り込んだ影が、容赦なく切り裂かれる
攻撃の衝撃の全てを受け止めて
機械の鳥
巨大な鋼の鳥が影を轢き潰す。
鶴ヶ島 絢子
その突進を、正面から受け止め、自らの四肢が爆ぜるのも構わず鳥を空へといなす
衝撃に散りゆく影の残滓と、鋼がすり抜ける風を頬に受けつつ、主の視線はもう一方の鳥をただ見やる
機械の鳥
鳥は一瞬、驚愕するように空中でもがいたように見えた。
あるいはそれは、姿勢制御システムが見せた幻なのだろうか。
GM
行動値16、悠くん!
結雲 悠
どうしよっか。至近を《バリアクラッカー》でぶち抜くことも、遠くのを落とすこともできるな。
まずは至近行くか
チャージショット・トレス・紅+支援射撃
結雲 悠
《零距離射撃》コスト 侵蝕率2  レベル分〈射撃〉ダイスを追加。
[ 結雲 悠 ] 侵蝕率 : 87 → 93
阿修雷
《支援射撃》:EA P.90〈射撃〉武器装備中に対象が攻撃を行う直前に判定ダイス+Lv5個、自身は対象にできない、1回/ラウンド
[ 阿修雷 ] 侵蝕率 : 98 → 100
結雲 悠
《バリアクラッカー》コスト 侵蝕率4 制限・80% このエフェクトを組み合わせた攻撃に対して、対象はガードを行なえない。また、この攻撃に対してカバーリングを行なった場合、ガードを行なったものとしてタメージを算出できない。さらに対象の装甲値を無視してダメージを算出する。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
結雲 悠
【チャージショット・トレス・紅(使用武器数3・射程20m)】侵蝕10 対抗ドッジのダイスを-4・命中-4《コンセントレイト・ノイマン》《マルチウェポン》《ヴァリアブルウェポン》《滅びの一矢》【強化兵】コストHP2
結雲 悠
(6+3+1+0+0+2+1+10)dx-4@(10-2-0) 〈射撃〉判定 【チャージショット・トレス・紅】 (23DX8-4) > 10[2,2,2,3,3,4,4,4,4,6,6,6,7,7,7,8,8,8,9,10,10,10,10]+10[2,2,6,8,8,8,9,10]+10[5,6,7,8,8]+10[5,9]+3[3]-4 > 39
system
[ 結雲 悠 ] 侵蝕率 : 93 → 103
結雲 悠
相手の〈回避〉-4
装甲無視っ!
鶴ヶ島 絢子
まわっとる
機械の鳥
〈回避〉はしない。オートアクションで《電磁反応装甲》 HPダメージ-20 1シナリオ2回 を宣言。
機械の鳥
こんな名前ですが、ダイレクトにHPダメージそのものを減らすエフェクトです。装甲ではない。
通常通りダメージ算出をどうぞ。
阿修雷
《常勝の天才》で+28ね
結雲 悠
(3+2)d+22+28 【ダメージ(3)】FHG-666(6)×1 リニアキャノン(8)×2 (トレス) (5D10+22+28) > 20[5,4,6,2,3]+22+28 > 70
阿修雷
いいね!
鶴ヶ島 絢子
リアクティブアーマー分全部飛ぶな〉《天才》
結雲 悠
援護がでかいでかい
結雲 悠
久しぶりなもんだからもたもたしてすまない。
鶴ヶ島 絢子
しょうがないしょうがない
GM
大丈夫GMも久し振りでもたもたしてる すみません
結雲 悠
もっとパレット見やすく作らないとなぁ。
次からクアトロ!!

鶴ヶ島 絢子
では、その直前に、片手を上げ、宙空で姿勢を整えようとしている鳥を示す
機械の鳥
翼を広げ急降下の体勢を取ろうとしている鳥を、鶴ヶ島の手がまっすぐに指す。
阿修雷
悠くんが銃を構えるのと同時に片づけたはずの押収品の銃を取り出し
同じ角度で鳥を狙う
機械の鳥
「ギィイイイイ!!」
鳥は大きく嘴を開いて叫ぶ。
全身の配線がショートし、雷の障壁を造る。

その障壁すらあなたの銃弾は撃ち抜いた。
結雲 悠
鶴ヶ島の背後の物陰から、腕の振りに合わせて銃弾を放つ。
ふっと息を吐くと同時に腕の一部が開く。
「温まってきた。いけるな」
阿修雷
「また腕を上げたようですね」
結雲 悠
「皆が手伝ってくれるから、落ち着いて狙える」
GM
行動値同じく16、鶴ヶ島さん!
鶴ヶ島 絢子
腕組みで相手を見据えている
(何もしない)
待機
鶴ヶ島 絢子
あ、行動遅らせればいいのか
結雲 悠
行動値0にするってできたっけ。
鶴ヶ島 絢子
できたような
結雲 悠
きもするな
GM
どうだっけ……(忘)
結雲 悠
待機宣言あるね
P1-231
鶴ヶ島 絢子
よし、待機!
阿修雷
自動的に最後に!
GM
これか、ありがとうございます!
結雲 悠
全員が行動済みになったら行動可能になる。
GM
では鶴ヶ島さんは[待機]。

GM
行動値14、降下兵:スナイパー。
降下兵達は着地するとともに銃を取り、糸でもついているかのような一糸乱れぬ動きであなた達に銃弾の雨を浴びせる。
対象は鶴ヶ島さん以外の3人。
スナイパーの攻撃
GM
《要の陣形》Lv2 1シナリオ2回 対象を3体に変更
《小さな塵》《形なき剣》攻撃力+4 ドッジ-2D
スナイパーライフル 命中+0 攻撃力11
6dx8 ライフル (6DX8) > 10[2,3,3,3,3,8]+5[5] > 15
結雲 悠
暴走中につきリアクション不能。
鶴ヶ島 絢子
それは受けるか
大物控えてるし
阿修雷
ダメもとで〈回避〉するかなあ
赤嶺 アンリ
6dx10+1 〈回避〉!  (6DX10+1) > 10[1,5,6,7,9,10]+3[3]+1 > 14
赤嶺 アンリ
ぬぉおお惜しい!
結雲 悠
おしい
阿修雷

《勝利の女神》:基本2 P.147対象が判定を行なった直後に使用する。その判定の判定値+(Lv2×3) コスト4
[ 阿修雷 ] 侵蝕率 : 100 → 104
鶴ヶ島 絢子
つよち
赤嶺 アンリ
おおー、ありがたい
阿修雷
1dx+2 〈回避〉 (1DX10+2) > 10[10]+9[9]+2 > 21
素でよけたわ
GM
!? つよい
結雲 悠
つよい
鶴ヶ島 絢子
(7+3)dx 感覚判定 (10DX10) > 10[3,5,5,7,7,8,9,9,10,10]+10[9,10]+10[10]+4[4] > 34
あ、私関係ないか
えらいまわったけど
GM
鶴ヶ島さんは今回対象外ですね。
結雲 悠
僕は痛みを感じない、来いダメージ!
GM
2d10+15 ダメージ!  (2D10+15) > 13[10,3]+15 > 28
結雲 悠
また《痛覚遮断》で生き残った。
[ 結雲 悠 ] HP : 33 → 5
意外と良いじゃん。

赤嶺はぎりぎりだったので阿修雷の援護で回避成功。阿修雷は素で回避成功。
悠はダメージを受けたが、丁度《痛覚遮断》ぶんの5HP残して生き残る。

阿修雷
「大丈夫ですか?」
結雲 悠
「へーき! ぜんっぜん痛くないから!」
血まみれの穴だらけで壮絶に笑う。
「銃口歪んでないから、まだいけるよ!」
鶴ヶ島 絢子
味方が銃弾に穿たれようとも、視線は逸らさず前へと向けたまま
その言葉にただひとつ頷きだけを返す
赤嶺 アンリ
「酔っ払いみたいなこと言うんさねぇ」
結雲 悠
「少し……血の匂いが濃くて、酔ってる、かも」
いたくない
結雲 悠
シャレでとった《痛覚遮断》が意外と仕事してるなー。
阿修雷
頑丈になったのはいいけどお姉ちゃん心配
結雲 悠
これ耐えられるダメージが増えてるだけで、頑健になってるわけじゃないからなぁ
鶴ヶ島 絢子
痛みを思い出して
結雲 悠
ボロッボロで立ってるんだ。
GM
ボロボロになってるけど痛くないだけだもんなぁ。
結雲 悠
HP5分超えたら痛みでショック死する。
鶴ヶ島 絢子
ちぬのか
結雲 悠
今本来のHPは零だからそういうことかなって。
鶴ヶ島 絢子
なるほど

GM
行動値9、アシュレーさん!
阿修雷
「……」
普通に降下兵スナイパー撃ってみようかなあ
阿修雷の攻撃
鶴ヶ島 絢子
阿修雷
というわけで素の〈射撃〉攻撃!
1dx+1 〈射撃〉 (1DX10+1) > 7[7]+1 > 8
降下兵スナイパー
4dx10 〈回避〉 (4DX10) > 8[2,3,7,8] > 8
避ける!
阿修雷
ちぇー

GM
行動値2、アンリ。
赤嶺のマイナーアクション
赤嶺 アンリ
今回は相手から来てくれたので行くぜマイナーアクション!
《炎の加護》Lv3+《終末の炎》Lv4 / 80%以上 侵蝕率+4
メインプロセス中
 ・サラマンダーエフェクトを組み合わせた判定 +3D
 ・HP(最大20)消費→メインプロセス中の攻撃力を同値UP
遠慮なくHP20消費!
赤嶺 アンリ
[ 赤嶺 アンリ ] HP : 34 → 14
[ 赤嶺 アンリ ] 侵蝕率 : 94 → 98
記載ミスで赤嶺のHPが96あった。
結雲 悠
燃やす分で取ってるのかな、それにしてもこんなに高かったっけ? って思った。
GM
さすがにあれだけあったらボスデータですね まだ踏み越えてませんよ
たぶん侵蝕率か何かいじろうとしてミスったかと

赤嶺 アンリ
「あっはっは、なんだか一瞬無敵になったような気がしたけど気のせいだったさ!」
腕に剣の刃を走らせる。流れる血が炎となって瞬く間に両腕を、剣を包んでゆく。
赤嶺の攻撃
赤嶺 アンリ
ギリギリ100%はいかないか。そのままメジャーアクション、以下の組み合わせで攻撃!

〈白兵〉イノセントブレード) / 《コンセントレイト:サラマンダー》Lv2+《炎神の怒り》Lv2+《結合粉砕》Lv5
阿修雷
ダイス+5お忘れなく
赤嶺 アンリ
お、そうだそうだありがとうございます
(17+5)DX8+2 (22DX8+2) > 10[2,2,3,3,3,4,4,5,6,7,8,8,9,9,9,10,10,10,10,10,10,10]+10[3,4,4,4,4,5,7,7,7,9,10,10]+10[2,7,10]+6[6]+2 > 38
阿修雷
《勝利の女神》:基本2 P.147対象が判定を行なった直後に使用する。その判定の判定値+(Lv2×3) コスト4
ダメージダイス1個ふやしてってね
[ 阿修雷 ] 侵蝕率 : 104 → 108
赤嶺 アンリ
おお、ありがてぇ
機械の鳥
〈回避〉はしない! 代わりにラストの《電磁反応装甲》オート HPダメージ-20 1シナリオ2回 を宣言!
鶴ヶ島 絢子
ダメージもブーストされてなかったっけ
阿修雷
ダメージは+28ね
赤嶺 アンリ
あるある +28
5d10+8+20+28 (5D10+8+20+28) > 28[3,5,8,10,2]+8+20+28 > 84
鶴ヶ島 絢子
でけぇ
阿修雷
わお
結雲 悠
さっすが

守りたかった
鶴ヶ島 絢子

ああああああ
結雲 悠
どしたん
阿修雷
なにごと?
鶴ヶ島 絢子
なんかアイコン見て勘違いしてた
結雲 悠
ザッコとボッス見間違えた?
鶴ヶ島 絢子
鳥は一羽だけで、もう一個の鳥は降下兵か
阿修雷
どすえ
結雲 悠
そうそう
ボスが金の鳥、ザコが同じサイズ・同じ形の黒い鳥だった。
GM
おおっと、アイコンややこしくてすみません
鶴ヶ島 絢子
じゃぁ悠くん死にかけなくて良かったじゃん
影まだ4体余ってるよ
結雲 悠
ああ、温存したのね
いいんじゃない? 死んでないもん
次使えるっしょ
阿修雷
余裕があるということで
鶴ヶ島 絢子
まそうだけどさ
阿修雷
降下兵が鳥キュマイラの可能性もあるし
結雲 悠
冷静にぎりぎりを見極めたってことで!
鶴ヶ島 絢子
7体同時召喚できるので。
結雲 悠
さすがにコスト重そう
こちらも死ななくて済めばそのぶん助かるけど、ダメージ受けても死ななきゃへーきへーき

赤嶺 アンリ
炎の塊が常勝の軍師の指に導かれて、機械の鳥の重心へと、真っ直ぐに吸い込まれていく。
機械の鳥
機械の鳥は炎の塊に打ち砕かれ、燃え、墜ちる。
炎をもろとも巻き込みながら。
《復讐の領域》を宣言! オートアクションで、同じだけのダメージを返します。
阿修雷
でかぁい
鶴ヶ島 絢子
反撃はカバーできん
赤嶺 アンリ
塵も残らん!
ギリギリ100%になってないから、後で《リザレクト》しよう
阿修雷
でもあのおじさん《リザ》できるんですよ
うんうん
結雲 悠
できるね
いい塩梅だ
機械の鳥
そして、HP0となり死亡します……ので、《蘇生復活》を使用!
HP1で復活する。
結雲 悠
1ッ!
阿修雷
根性!
鶴ヶ島 絢子
盾役のいる環境では、その1が大きい
結雲 悠
全力で殴ると《復讐》されると考えるとあんまりおいしくないなw
ダブクロ今BookWakerで70%offなんだねぇ
機械の鳥
鳥の翼は溶け、墜ち、炎を巻き込みながら溶けた金属の塊となって降り注ぐ。
後には焼け焦げてなお顔色すら変えない降下兵らを除いて、動くものは何もないように思われた。
結雲 悠
「赤嶺さん」
あの程度で死にはしないだろうけど……
機械の鳥
そこからレネゲイドウィルスの塊が金属を纏って浮遊する。
殆ど崩壊し、辛うじて存在しているジャームの核だ。
それが、巨大な鳥と同じだけの体積の領域を展開する。
阿修雷
「不死鳥のつもりか……捨て駒の分際で」
鶴ヶ島 絢子
「なぁに、すぐに落とせば同じだろ」
リザレクトのタイミング
赤嶺 アンリ
ラウンド回ってからやってもOKでしたっけ? 《リザレクト》
鶴ヶ島 絢子
タイミングは任意だっけ?
キャラシへの記入さぼってるや
赤嶺 アンリ
タイミングは任意ですね>《リザレクト》
結雲 悠
今までにもまたいで復活してたと思う。
赤嶺 アンリ
あ、そうかそうか。ありましたね。
では敵が行動し終わるまで《リザレクト》待とう。
結雲 悠
ちなみに正確なルールはP1-169だよ
戦闘不能時に使えって書いてあるなこれ。
復活しないでやり過ごすって駄目だったのか。
GM
「戦闘不能時またはシーンの終了時」ってありますね。
結雲 悠
今まで散々またいで使ってたね!
鶴ヶ島 絢子
ここで復活せんかったら、戦闘終了まで起きられないってことか
結雲 悠
そういうことになるかな。
GM
ってことかな。戦闘時って1ラウンド1シーンかまとめて1シーンかどっちでしたっけ。
結雲 悠
うーん。今まで散々演出やら敵よけで使っちゃってたなぁ。
鶴ヶ島 絢子
シーンは戦闘終了までだね
GM
なるほど。
じゃあ、ここから直す!
《リザレクト》は戦闘不能になった直後か、戦闘終了時のどっちかに使用」!
結雲 悠
P1-226だね バトルのラウンドとシーンについて
バトル中にシーンはないんだ。
GM
ほんとだ。戦闘で1シーンになるわけでもないと。
他といろいろごっちゃになってるなぁ 読み直しておかないと
結雲 悠
うーん、たまには読まないと駄目だなぁ……
GM
とりあえずややこしいんで、戦闘は戦闘で1シーンとします。
結雲 悠
はーい
いつ復活してもいいのは便利だなぁ、と思ってた!!
GM
ちょっと便利すぎた!!

《リザレクト》の使用可能タイミングのルール解釈にミスがあったのが発覚したので、ここから修正されます。

・戦闘は戦闘で1シーン
《リザレクト》は戦闘不能になった直後か、戦闘終了時のどっちかに使用

GM
では改めて、鶴ヶ島さん。
鶴ヶ島 絢子
ふむう
じゃあとどめ刺すか
鳥に〈射撃〉
射撃
鶴ヶ島 絢子
(3+7)dx(10-2-1)+4-2+5 コンセントレイト命中判定 (10DX7+7) > 10[3,4,5,5,6,7,8,9,10,10]+10[2,7,8,9,9]+10[5,7,9,10]+10[1,7,10]+5[4,5]+7 > 52
鶴ヶ島 絢子
わぁ
GM
わお。
結雲 悠
でっかい

機械の鳥
鳥は〈回避〉しない。
核を撃ち抜かれて、全員の頭上で崩壊する。

同時に、残っていた降下兵が、ばたばたと倒れていく。
……彼らは最初から、もう生きてはいなかったのだ。
GM
鳥が完全に死亡したため、戦闘終了となります。
ダメージ
阿修雷
ダメージはまぁ出す意味ないか。。
鶴ヶ島 絢子
1だもんなー
GM
HP1しかないし、ダメージはせっかくだから出して貰っても大丈夫です。どちらでも。
結雲 悠
反撃は一度きりだったか。
GM
あれ1シーン1回なんです。>反撃
結雲 悠
HP1で戻ってきて反撃してきたら嫌だなぁって思ってた。
赤嶺 アンリ
1d10 《リザレクト》 (1D10) > 7
system
[ 赤嶺 アンリ ] 侵蝕率 : 98 → 105
鶴ヶ島 絢子
6d10+28+5 ダメージロール:通常〈射撃〉 (6D10+28+5) > 37[6,9,1,8,10,3]+28+5 > 70

ダメージは70。
GM
でっっか 塵も残らない
結雲 悠
でっかい
僕と同値じゃんw
鶴ヶ島 絢子
ガンダムのファイナルシュートの姿勢でキメよう
ずきゅぅぅん(ビームライフルのSE
阿修雷
通常とはなんだったのか
鶴ヶ島 絢子
ただのデザートイーグルのはずなんだが……
結雲 悠
強化兵とかリニアキャノンとか実は大したことないんじゃ……
結雲 悠
「……人形……」
鶴ヶ島 絢子
ふふふ、私はわかっていたぞ
って顔しながら、銃を納めよう
阿修雷
「……あれでも元は生きていただろう」
結雲 悠
僕も同じだった。
物陰でゆっくりと戻ってくる痛みに顔をしかめて再生を待つ。
GM
少女の銃は無敗の軍師に導かれ、月面の反射鏡を撃ち抜くような正確さで核の中心を貫いた。
阿修雷
ピンポイントレーザーかな?
鶴ヶ島 絢子
生ピンポイントレーザー
結雲 悠
目的的には最高のシーン撮れたんじゃない?
鶴ヶ島 絢子
確かに
じゃあ銃は納めないで、ファイナルシュートの体勢でキメておこうかな
結雲 悠
燃えさかる炎から再び襲い来る鳥、悲鳴を上げる人々、その最中一条のレーザー。
最高のシーンじゃん。
鶴ヶ島 絢子
ただの銃弾(小声
せっかくだし、エフェクトかけておこうか?
結雲 悠
軌跡を赤い血がなぞってレーザーのように……
鶴ヶ島 絢子
GMが許してくれるなら、演出上エフェクトガンのせで行く
GM
OK! 演出のせてこ!
鶴ヶ島 絢子
やったぜ
鶴ヶ島 絢子
《小さな塵》侵蝕:2 拡大した〈知覚〉による精密〈射撃〉を行う。組み合わせた攻撃の攻撃力に+LVx2
《ピンポイントレーザー》侵蝕:2 組み合わせた攻撃を装甲値無視に。ただし攻撃力-(5-LV)
【マスヴィジョン】侵蝕:4 制限:100% 複数残像を生み出し、一斉〈射撃〉を行う。組み合わせた攻撃の攻撃力に+LVx5。シナリオ中3回まで使用可能
鶴ヶ島 絢子
影分身して、それらが一斉にホーミングレーザーを放った(イメージ)
GM
七体の影が一斉に光を放つ。
後には、今度こそ何も残らなかった。
──戦闘終了。

赤嶺 アンリ
おっと、《リザレクト》を使用。
阿修雷
あ、ちょっとまって
まだ寝てて
GM
お、はーい
鶴ヶ島 絢子
起きようとしたら踏んづけられた
結雲 悠
復活も鶴ヶ島の奇跡に乗せるのか?
阿修雷
《完全演技》
[ 阿修雷 ] 侵蝕率 : 108 → 109
女の子走りでアンリさんに駆け寄る(見えないように踏んづけつつ)
赤嶺 アンリ
んぶぇ、という声が聞こえたような聞こえなかったような気がするが気のせいだ。
結雲 悠
ひど
鶴ヶ島 絢子
これは、あれですか
私がザオリクとかするの
阿修雷
私のとき天使様したよねぇ?
結雲 悠
「…………」
物陰でじっとしてよう。
阿修雷
「鶴ヶ島さん! 赤嶺さんが!」涙声
鶴ヶ島 絢子
「赤嶺さん!
大丈夫、私が……」
倒れている赤嶺に手を翳し、戦闘モード解除と同時に砕け、散り消えてゆく光背の光を振り掛ける(振り)
キラキラキラキラ
阿修雷
踏んづけた足をどかす
結雲 悠
舞台裏って酷いもんなんだな……
赤嶺 アンリ
キラキラした光に包まれながら、「うーん」という表情のアンリが目を開けた。
阿修雷
「赤嶺さん!? 嘘! 生き返って……!」両手を口元に
赤嶺 アンリ
アンリは何か言おうと口を微かに開いたが、結局、わずかに頷き、微笑んだだけにとどまった。
……台詞が浮かばなかったらしい。
鶴ヶ島 絢子
「……これで、もう大丈夫。今は休ませてあげましょう」
阿修雷
「鶴ヶ島さん……! ありがとう……!」
鶴ヶ島 絢子
「大切な仲間ですから」
サムズアップ
群衆
わぁぁぁ! ひゅううう!
GM
ありがとう群衆!
鶴ヶ島 絢子
また古賀さんが頭抱えてそう
モブ
女神様じゃああ!
あの人だれー?
同級生Y
「ガチィ!? すっげー!」
鶴ヶ島 絢子
それらの声に、両手を振って応えて見せる
今は、道化のように振る舞う
ここからだ

GM
シーンエンド。

GM
本日は以上! はみだしてしまいましたが、ありがとうございました!
次回は忘れぬうちのバックトラックから始まります。
結雲 悠
ありがとうございましたー!
鶴ヶ島 絢子
お疲れ様でした!
阿修雷
はぁいお疲れ様でした!
GM
それにしても援護のパワーがすごくてダメージがものすごい。
阿修雷
1ラウンド目にすべてをかける!
結雲 悠
僕アシストないと命中辛いからほんっっっと助かる。
そろそろ小技より命中を上げないとなぁ
GM
実は1ラウンド目に最大ダメージを出すアンリと結構相性がいい。相手が遠いと一気に困るけど。
鶴ヶ島 絢子
+28ってチート級なんよ
ひ弱な鶴ヶ島でもマッチョになれる
結雲 悠
相手のバリアぶち抜いてお釣りが来るんだもんなぁ
GM
+28+20は固定値がえっっらいことになる
結雲 悠
つまりBBTの善君みたいな敵や味方を動かす技があれば最強と。
GM
対象が全員なのが何よりでっかい。+28×4人だもんな。
結雲 悠
単純に全員分で100越え乗ると考えるとでっかすぎる。
GM
そうそれ。ボス増やしてもいいかもしれない勢い。

ひとこと
結雲 悠
傀儡の英雄になれと仕組まれた戦い。
避ける道はない。ならば演じて演じて、演じきるのだ、道化を。

バトル回!


ダブルクロス 第二話『World End Juvenile』1

「ふふ、チェスニィにわかるかなぁ?」「分かるさ。だってお前にもらった名なんだから。一生かけても見つけてやる」

ダブルクロス 第九話『枷』 7

「うん。悪かったって思ってるし。
僕にできることなら何でも」

ダブルクロス 第八話『裏切りの阿修雷』 7

「手ぇ取られて拾われた先が地獄ってのは。俺と、どっこいどっこいさねぇ」

ダブルクロス


本作は、「矢野俊策、ゲーム・フィールド」が権利を有する「ダブルクロス」の二次創作物です。